夏休みはまが玉・はにわ作りがいつでも体験できる!野洲市・どうたく博物館で体験学習を実施中。野洲市民は入館無料です!

野洲市民俗博物館、愛称「どうたく博物館」では、どうたくや野洲市の歴史を紹介しています。

常設展示のほか、テーマ展や写真展も開催中。

通常は、大人200円、高校・大学生150円、小・中学生100円の入館料がかかりますが、野洲市民は入館無料です!

 

その博物館でできるワークショップ「まが玉・はにわ作り」(有料)。

いつもは土曜・日曜・祝日のみ体験できますが、夏休みの2016年7月21日(木)~8月31日(水)は、毎日体験できます!

※月曜日と8月12日(金)は休館日です。

2016-07-19 (1)

受付は9:00~15:00、制作は17:00まで、博物館受付にて。

予約は不要です(10名以上の団体は要事前予約)。

まが玉・はにわ以外にも、幼児から大人まで楽しめるメニューがあります(対象年齢や所要時間は目安です)。
・プラパンづくり (300円 幼児~・約30分)

・土の銅鐸づくり (500円 幼児~・約45分)

・素焼き弥生陶板 (300円 幼児~・約30分)

・素焼き陶板手形 (500円 幼児~小学生低学年・約30分)粘土板に手形を押し、文字や絵を描きます。

・まが玉づくり (500円 小学生~・約60~90分)

・土笛・土鈴づくり (500円 小学生~・約30分~60分)

・土器・埴輪づくり (700円 小学生~・約60分)

・篠原土陶芸 (1,200円 小学生~・約90分、作陶のみ、絵付けなし)

 

※まが玉(ひも付き)・プラバンは、その日に持ち帰り可、粘土でつくる作品は、乾燥・焼成して、1~2か月後にお渡しします。発送をご希望の場合は、ゆうパック(送料別途・着払い)でお送りします。

※混雑時はお待ちいただくことがあります。

 

ホームページには、作品例も紹介されています。

 

8月14日(日)受付分までなら、8月末まで仕上がるので、夏休みの宿題にもいいですね!

 

また、夏休み期間中は、野洲市で見つかった巣「須恵器」の紹介(2016年7月16日~9月25日)や、参加者プレゼントがあるクイズラリー(2016年7月21日~8月31日)も実施中です!

 

野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)・弥生の森歴史公園

〒520-2315 滋賀県野洲市辻町57番地1
電話番号 077-587-4410
ファクス 077-587-4413

駐車場無料(普通車50台、大型バス5台)

アバター画像よっこ
京都府北部出身。関東で一人暮らしをした後、結婚を機に大津へ。現在は、彦根で夫と8歳(小3)の娘、3歳(年少)の息子と暮らしています♪お菓子は作るのも食べるのも大好き!運動はちょっと苦手・・「今」をいかに楽しく快適に過ごすか、日々模索中です!

注目記事