お店のような分厚いふわふわホットケーキが作れちゃう!?ダイソー便利グッズを使えば簡単です☆夏休み親子で作ってみよう!

美味しそうですよね~
こんなに分厚くてふわふわなホットケーキ、自分で作るのは難しいと思っていました。
ところが、ダイソーでこんな商品を見つけたんです!

シリコン製のパンケーキ型です。中はこんな感じ。

これとフライパン(またはホットプレート)で焼くだけ。材料は普通のホットケーキを作るときと同じです。
耐熱温度が220℃までとなっているので、熱したフライパンに直接置いても大丈夫なようです。

内側のメモリまで生地をそそいだら、型を少し持ち上げて落とし、生地内の空気を抜きます。

フライパンに置いたらフタをして弱火で7分。底のついた型なので、生地が流れ出ていきません。牛乳パックで作った型とはここが違う!

7分後。生地が膨らんでいたらひっくり返します。今度はフタをせずに弱火で3分。

焼き上がりです!両面ともきちんと焼き色がつきます。
本当に何のコツもいらず完成しました♪(あえて言うなら型にきちんとバターや油を塗ること。簡単に型から外すことが出来ます。)
生地作りや型に生地を流し込む作業など、親子でワイワイ作ることが出来ました。
生地を型に入れるときにあんこやカスタードクリームを間に挟むと、手作りの今川焼などもつくることができそうです。
夏休みのおやつ作りにぜひどうぞ!ホットケーキがオシャレになりますよ☆

2017.7.26

10,142 view



