お出かけ場所(食・遊・ショップ)
※新型コロナウィルス感染症等の拡大状況によっては、一部のイベントが中止・延期、内容変更等の可能性がございます。最新情報につきましては、各イベント主催者のホームページ等を、ご確認いただきますようお願いいたします。
桜の季節がやってきました!滋賀県北部エリアの桜の名所をご紹介♪春を見つけに出かけよう!
今年も春風にのって、桜の季節がやってきました。
滋賀県の南部に比べて気温の低い北部では、まだまだこれからが見頃です。
お子様と一緒にお花見を楽しんでみませんか♪
滋賀県北部エリアの桜の名所をご紹介します♪
【高時川】
長浜市高月町
長浜市高月駅から徒歩15分ほどのところにある高時川の河川敷には、約500本のソメイヨシノが約1kmにわたって咲き誇ります。
道の両側から咲いているため絶景の桜のトンネルが広がります。山と川と桜並木の織りなす風景をぜひ楽しんでください。
高時川に関する情報はこちら
【虎御前山】
長浜市中野町
西に琵琶湖や竹生島、東には小谷山や伊吹山が一望できる虎御前山。
登り口あたりはお花見客で賑わい、憩いの場となっていて、ソメイヨシノや山桜が美しく咲き競い、のどかな風景が桜色に染まります。
虎御前山に関する情報はこちら
【小谷山】
長浜市湖北町
戦国大名の浅井長政が居城とした小谷城があったことで知られる小谷山。
タムシバ、キンキマメザクラの他にも、登山道の途中にはイワナシ、アセビ、イワウチワなどのお花も楽しめます。城跡からは琵琶湖や湖北の地を一望することができ、戦国時代の歴史とロマンを感じることもできます。
小谷城のホームページはこちら
【奥琵琶湖パークウェイ】
長浜市西浅井町
琵琶湖の最北端、約18.8kmのドライブコース。沿道を約3200本のソメイヨシノを中心とした桜の道が続きます。つづら尾崎展望台では美しいパノラマが目の前に広がります。
※展望台までは菅浦からのみ入場可能。8:00〜20:00のみ
奥琵琶湖パークウェイのホームページはこちら
【余呉湖】
長浜市余呉町
天女の羽衣伝説で有名な余呉湖沿いには、山桜や八重桜が咲き彩ります。
余呉湖は別名「鏡湖」と呼ばれていて、その名の通り静かな湖面に美しい景色を映し出します。
導水路沿いに続くソメイヨシノの並木道は、菜の花とともに開花し、鮮やかな共演を楽しむことができます。
余呉湖に関するホームページはこちら
その他にも、桜の名所はたくさんあります。
自分だけのお気に入りのお花見スポットをぜひ探してみてくださいね♪
注目記事
おすすめの関連記事
「シガマンマ」広告掲載のご案内
滋賀のママが滋賀のママのために情報発信
ピースマムがプロデュースする
ニュースサイト「シガマンマ」
広告掲載のご案内
サービス名「シガマンマ」は「ママ(イタリア語ではマンマ)×滋賀のまんま」を掛け合わせた造語。
滋賀に暮らし、子育て中のママが、ママ目線で暮らしや子育てが楽しく便利になるニュースを毎日配信します。
サービス開始以降、約30名の専任スタッフ(ママ)が、日々の暮らしの中からニュースを寄稿、専用システムを経由して、月間400本前後の記事を配信します。配信内容は、パソコン、タブレット、スマートフォンで簡単に閲覧できます。
2016年3月の開設以来、今日までに19000本を超えるニュースを配信してきました。
「シガマンマ」では、滋賀県内で催される子ども向けイベントや、子育てに役立つ便利グッズ、子どもの習い事情報など、すべてママ目線で寄稿され、「滋賀で子育てを楽しむママ」を応援することをメインテーマとしています。 サービス開始以降、絞り込んだターゲット層にも関わらず、ユニークユーザ15~17万人を超えたサイトに成長しております。
2018年7月 滋賀ICT大賞 優秀賞受賞
滋賀県内の子育て世代に効果的なPRをお考えの方はこちらから、媒体資料をご覧いただけます。
