瀬田国民学校の絵日記188日分全点展示!『戦時下の学校生活と子どもたち』【大津市歴史博物館】子ども向け展示ガイドツアーも実施!
2025年7月19日(土)~8月31日(日)の期間中、大津市歴史博物館では企画展『瀬田国民学校絵日記 ~戦時下の学校生活と子どもたち~』が開催されます。
昭和19年4月から昭和20年3月までの瀬田国民学校(現在の大津市立瀬田小学校)の児童たちがつづった学級日誌188日分を全点展示されます。
当時、太平洋戦争が激しさを増す中で、子どもたちはどのような学校生活を送っていたのでしょうか。
188日分の絵日記からは、子どもたちが戦時下の体制の中で生きていたようすがわかります。
今年は終戦から80年という節目の年。
8月14日(木)と23日(土)には「子ども向け展示ガイドツアー」も実施されます。
展示を見ながら、絵日記に書かれた戦時中の暮らしをわかりやすくお話しいただけるそうです。
戦時中の子どもたちの絵日記から、戦争と平和について、今一度考えるきっかけにしてみませんか?
(写真はイメージです)
企画展
【瀬田国民学校絵日記 ~戦時下の学校生活と子どもたち~】
期間:2025年7月19日(土)~8月31日(日)
開館時間:9:00~17:00(展示室への入場は16:30まで)
※休館日7月22日(火)・28日(月)、8月4日(月)・8日(金)午後・12日(火)・18日(月)・25日(月)
※年間の休館日カレンダーもご確認ください。
会 場:大津市歴史博物館 企画展示室A
観覧料:一般500円、高大生300円、小中学生200円
※企画展チケットで、常設展示も合わせて観覧できます。
※家族ふれあいサンデーをご使用の方については、企画展は対象になりません。
◉子ども向け展示ガイドツアー
開催日:2025年8月14日(木)、23日(土)
時 間:両日 11:00~/14:00~(各回40分程度)
対 象:小学校高学年程度
参加料:無料
※ただし当日有効の企画展観覧券が必要。要事前申込(各回定員20名程)
滋賀県大津市御陵町2-2