珍しい雅楽を体験してみよう!伝統的な楽器に触れるチャンス☆ワークショップと演奏会【大津市民会館】

大津市民会館小ホールにて、
雅楽に触れるワークショップと演奏会が開催されます。

※写真はイメージです

 

あまり聞いたことのない雅楽(ががく)。

奈良時代より前に朝鮮や中国から伝わり、日本にできた音楽で、

1200年以上もの間、平安時代から形を変えることなく、現在まで受け継がれている伝統的な楽器のことです。

 

歴史ある日本の音楽なのに、雅楽って身近に聴ける機会が少ないですよね!

是非、ワークショップと演奏会を通して、日本の伝統的な楽器や音楽を体験してみませんか?

 

【日程】

2025年8月11日(月祝)

13時00分~15時15分

開場 12時30分

 

●ワークショップ

13時00分~ 14時15分

楽器や装束に触れてみよう!

雅楽について学びます。

実際に雅楽で使う楽器を触ったり、装束(しょうぞく=衣装)を着る体験ができます。

※保護者は体験できません

 

●演奏会

14時30分~ 15時15分

演奏を聴いてみよう!

雅楽の演奏を実際にお聴きできます。
お正月になると神社やテレビでよく耳にする「越天楽(えてんらく)」と、
舞楽(ががく=踊りと演奏)の「陪臚(ばいろ)」の2曲を演奏予定です。

 

【対象】

小学生~中学生

 

【定員】

先着50名 定員に達し次第受付終了

 

【料金】

500円

※保護者2名まで無料で入場可(体験は不可)

 

【お申込み・お問い合わせ先】

大津市民会館
滋賀県大津市島の関14番1号
TEL:077-525-1234(代表)(9時00分~21時00分)

 

イベント詳細はこちら

ありす
大津市在住。女の子と男の子のママです。 お出かけ大好き!行動範囲は広いので、 楽しい情報、沢山提供していきますね。

注目記事