【行ってきました】あのTVでも話題の500円詰め放題がすごかった!【大人気工場直売イベント】お得すぎる大福詰め放題【滋賀団喜 大津市】

テレビ・メディア等で取り上げられ、SNSでも行列ができるお店として話題の「滋賀団喜大福詰め放題」に行ってきました!

「詰め放題」の価格はなんと、500円!!

駐車場や・混雑の様子、注意点、どんな味があったか、何個詰められたかなどもレポートします☆

滋賀県大津市にある団喜は、この道40年の和菓子職人など、卓越した技を持つ職人たちが、ひとつひとつに心を込めて製造している大福餅の専門メーカー。

毎月第4土曜日に開催される工場特売は、たったワンコインで、黒まめ塩大福餅・ずんだ・ごま・白つぶ・フルーツ大福などたくさんの大福餅を詰めることが出来、1500人~2000人ほどが訪れるという人気イベントです。

 

今回は雨の日の10時頃に行ったので、ほぼ満車でしたが工場敷地内のお客様用駐車場に停められました。

ここが満車の場合は、ラーメン藤 わに店様の左側の駐車場(砂利)を臨時駐車場として利用できるそうです。

地図など詳細はHPでご確認いただき、周辺の他の駐車場や道路には駐車しないようご注意ください。

詰め放題も行列はできていましたが、1回に入る人も多いので約10分ほど待ったところで、順番がきました。

受付で500円払ってチャック袋をもらい、一斉に時間を計ってたくさんの大福餅から好きなものを5分間詰め放題!

色々な種類がありますが発泡スチロールにはランダムに入っていて、お気に入りの大福ばかり詰めている常連さんらしき方もおられました。

冷凍状態なのでよく似た商品もあり、慣れるまでなかなか区別がつかなそうですが、それはそれで色々な味に出会える楽しみも。

どう入れたらたくさん入るのか、試行錯誤しながら詰めていくのはゲーム感覚で楽しかったです♪

子どもから大人まで、5分間夢中になって詰めこんでいました。

制限時間内で袋いっぱいに詰めたら、上から手で支えたりせずに受付まで落とさずに持っていけたらOK!

詰め放題以外にも、みたらし団子・わらび餅・くず餅・おはぎなど、たくさんの和菓子を特別価格で販売。

焼きたての大きなお団子に、みたらしをたっぷりつけた出来立ての和菓子など、工場直売ならではの味も!

焼きたては香りも食感もいつも以上に美味しかったです♪

さて、今回詰め放題で何個の大福餅をGETできたのか、数えて見ました。

家族で参加して競争するのも楽しかったです。

家に帰って、玉入れみたいにひとつずつ出して数えた所・・・

どちらも24個で引き分けでした!

500円で24個なので約21円、かなりお得感がありました!!

しかも冷凍なので、日持ちがするのも嬉しいですね。

今回は撮影しながらだったこともあり、コツをつかめば、もっとたくさん入れられると思います。

種類も定番王道の黒まめ塩大福餅の他にもたくさん!

正確な商品名はわかりませんが、カスタード、いちごクリーム、抹茶、カフェオレ、ユズ、黒ゴマにラムネまで!!

普段はなかなか買わない味を試すことが出来ますし、家族でも好みが分かれて面白かったです。

我が家では子どもはいちごクリーム、私はカスタードと黒まめ塩大福餅、夫は意外なことにラムネ大福にはまっていました。

解凍した大福は、もっちりした生地に、それぞれ素材の味が生きた個性豊かな餡がとても美味しかったです。

冷凍の大福を半解凍でアイスみたいに食べるのもオススメ。

8月は猛暑による熱中症対策のためイベント中止となりましたが、9月27日(土)から復活するそう♪
お得で楽しい詰め放題に参加して、おやつに美味しい大福を味わいませんか?

【滋賀団喜大福詰め放題】

開催日:毎月第4土曜日次回開催日時:2025年9月27日(土) 9時~
※商品がなくなり次第終了
※投稿時と内容が変更される場合がありますので、最新情報は公式HP・Instagramをご確認ください。
開催場所:株式会社 団喜
(滋賀県大津市和邇今宿825-1)
TEL 077-592-3333
<ご来場時のお願い>
※必ずマスクをご着用ください。
※たくさんの大福を準備しております。時間を分散してご来場をお願いいたします。
※間隔をあけてお並びください。
※手指のアルコール消毒をお願いする場合がございます。ご了承ください。
※工場特売は急遽中止する可能性があります。
団喜Instagramはこちら
団喜 工場特売日 詳細はこちら
団喜HPはこちら

アバター画像湖子
大津市在住。小学生男子のママです。ランチ、ショッピング、新店&お得情報が大好き。転勤族でしたが滋賀に魅せられ永住予定。ママたちが楽しくお得に暮らせる情報をお届けしたいです。

注目記事