
夏休み「文章の書き方講座」を開催!近江八幡・貸棚こども書店「ほんなら」
もうすぐ夏休み!毎日が自由時間…だけど、気になるのが「日記」「読書感想文」「国語の宿題」!そんなお悩みにぴったりなワークショップを、近江八幡の貸棚こども書店「ほんなら」で開催します♪
テーマは「文章の書き方」講座!
作文ってむずかしい?でもコツがわかれば、書くことが楽しくなりますよ。
講師は、地域メディアや広告商材などでライティングを担当する現役ライター。
書き方の工夫や人に興味を持ってもらう文章の作り方などを、低学年のお子さんにもわかりやすくお話します!
保護者の方には「語彙力を伸ばすヒント」や、おうちでできるサポート方法もご紹介します♪
表現力と手順を学ぼう
講座の中で「夏休みの日記」を実際に書いてみるワークも実施します。
■こんなことを学びます!
①文章を書くのは「人に話す」のと同じ。伝えたい内容を文章に表現しよう
②音や様子・気持ちを伝えるオノマトペを用いた表現を考えます
例)「ザーザー」「リンリン」「ワクワク」「ドキドキ」
③書き出しを工夫して、読む人を引きこもう
④書く前に下書きで内容を整理しよう
⑤あとから読んでみて、より良い文章になるように調整しよう
これらの学びは、国語教育で大切にされている「体験に意味を見つける力(内容)」「考えを整理する力(構成)」「人に伝える力(表現力)」につながります。
おうちでも応援してもらえると、子どもたちの書く力はグングン伸びていきます!
★開催概要
【貸棚こども書店ほんなら】
「夏休みワークショップ」
◎講座名: 文章の書き方講座
◎日時: 7月30日(水)11:00〜12:00
◎対象: 小学校低学年までの子どもと保護者(高学年も可)と保護者
◎定員: 20人
◎場所: ヴォーリズみらいビレッジ(滋賀県近江八幡市浅小井町699)
◎参加費:無料
◎講師: 八木真紀(ライター/シガマンマ・近江八幡経済新聞、広告制作物の原稿執筆などを担当)
夏休みのスタートダッシュは「書く力」で!
親子で参加できる、たのしい1時間です。
★お申し込み