仕事の魅力がいっぱい!「けんせつフェスタしが」に行ってきました☆普段はできない体験がもりだくさん!お土産も豪華♪来年の参考にどうぞ!
2017年12月16日(土)、こちらの記事でも紹介させていただいた「けんせつフェスタしが」に行ってきました!
もりだくさんの内容で、時間があっという間に過ぎました!来年の参考にぜひどうぞ!
何といっても目玉ははたらく車の展示と試乗体験です。
スタッフの方と一緒にショベルカーを操作して、お菓子の袋を釣り上げます。高所作業車はかなり高いところまで上昇します。(きちんと命綱を取り付けて試乗しますよ。)

高所作業車の上から見た景色。圧巻です!

はたらく車の試乗体験は行列ができていました。並ぶ時間をなるべく短くしたいなら、10時の開始直後と午後の部の開始前後(12時半ごろでした)がおすすめでした。
各ブースの企画もとっても充実。(30以上のブースがあり、すべてをまわることはできませんでした。)
体験できたものの紹介になります。

自分で小さな椅子の制作ができます。何か所も釘を打ち込み組み立てていきました。完成品はお持ち帰り♪

釘を使わずに組み立てる組み木の体験です。気分は小さな大工さん♪
完成した後は解体も自分たちで行います。

べニアを組み合わせて作ったべニアドーム。子どもは狭いところが大好き♪


3Dプリンタのデモンストレーションです。プリンタの上にあるロードローラーがすごい!
ミニサイズの船をプレゼントしてもらえました。

ドライブシミュレータ。難易度の設定ができるので、小さなお子さまでも一人で操作ができてご満悦♪


こちらは銅板レリーフというものです。薄い銅板に先のとがった木の棒で力を加え、凹凸をつけると文字や絵を浮かび上がらせることができます。完成すると専用の油で磨いてもらえ、写真のようなキーホルダーや写真たてに入れた作品となります。これもプレゼント♪

吊り橋体験です。揺れます!

チェーンソーアートショーです。クリスマスツリーが完成!会場のお客様にプレゼント!
この他、測量の機器を使ったクイズと金属線を使って制作したおもちゃ遊びに参加しました。クイズの景品はクラブハリエのバームクーヘン!とっても豪華!金属線でつくられたオリジナルの知恵の輪もいただきました!
屋外のイベントで気温はとっても低かったですが、それを吹き飛ばすくらいとっても魅力的なイベントでした。どのブースのスタッフも、疑問に思って質問すればたくさんのことを教えてくれ、建設のしごとの素晴らしさを垣間見ることができました。
また、アンケートに答えると参加できる抽選会や会場のあちこちでもらえるプレゼントもとっても多かったです。参加無料でこの内容。来年も参加したいと思う1日でした!
来年度以降の参考にしてみてくださいね。

2017.12.16

4,555 view



