ザルではなく「すだれ干し」でお手軽梅干し!

梅干しを作るのに、ハードルが高いと思う原因に「普段使わない準備物」があると思います。梅を漬ける瓶や、重石、大きなザル…

でも、これは全て別のもので代用できます。

専用の容器ではなく、ストックバックで。重石の代わりに、梅酒やシロップの瓶を乗せて。そして、干すときに使うザルも、結構お値段がしますし、収納するのに場所を取る事も。ザルの代わりには

image

100円ショップで売っているすだれが便利。安いし、5キロの梅を漬けましたが一枚で充分。アウトドア用折りたたみベンチの上にすだれを敷き載せています。3日干すだけなのに、わざわざ専用のものを買わなくても大丈夫。

梅は体にもいい、保存食です。そして、意外と簡単にできます。是非チャレンジしてみてください。

 

 

アバター画像mariko
近江八幡市在住の3歳の男の子のママです♪ 滋賀の楽しいところを求めて日々探索中^^ 食べること、美容に関すること、運動も大好き!よろしくお願いします☆

注目記事