お出かけ場所(食・遊・ショップ)
※新型コロナウィルス感染症等の拡大状況によっては、一部のイベントが中止・延期、内容変更等の可能性がございます。最新情報につきましては、各イベント主催者のホームページ等を、ご確認いただきますようお願いいたします。
こんなお店を待ってた!石山駅近くのコーヒースタンド「.COFFEE(ドットコーヒー)」でランチしてみた♪
2020年8月、石山にオープンしたオシャレカフェ「.COFFEE(ドットコーヒー)」さん。
先日近くに用事があり、お昼どきに立ち寄ってみました♪
場所は、石山商店街、国道1号線の高架下になります。
駐車場は近隣にコインパーキングがいくつかありました。
店内は、カウンターが7席ほど。テラスにもテーブルがありました。
カフェというよりはコーヒースタンドと言った方が良さそうですね。
シンプルでスタイリッシュな雰囲気。カウンターにはコンセントがあるのが嬉しいですね♪
メニューは、ドリンク、ケーキ、サンドイッチなど。
今回は、人気メニューの「カフェラテ」と「キューバ サンドイッチ」を注文しました。
カウンター席なので、マシンからエスプレッソが抽出される様子も楽しめます。
勢いよく抽出される様子は業務用マシンならでは!
できあがったカフェラテには、こんな可愛いラテアートも!
見ているだけでテンションが上がります!飲むのがもったいないくらい♪
こちらは「キューバサンドイッチ」。ハロウィン時期だったのでクッキーのおまけ付きでした。
聞きなれないサンドイッチですが、中身はローストポーク、ハム、チーズ、ピクルスで、サンドイッチプレスで周りをカリッと焼き上げたサンドイッチだそう。
確かに、パンはカリカリのサクサク!こんなサクサクすぎるホットサンドは初めての食感!
注文する前は、豚肉もハムも挟まっていてお昼に重いかな〜と思っていたのですが、食べてみると重さなど感じられません!
不思議と「爽やか」な感じを受けるサンドイッチ。ピクルスのせいかな?と思いましたが、なんとローストポークを作る際に、柑橘果汁に漬け込んで作っておられるそう!
外はサクサク、中のチーズがとろり、爽やかなポーク、これはなかなか家では作れない味!
癖になりそうな美味しさで、気づけばペロリと食べていました。
少し本を読んだり、カウンター越しに店員さんとお話ししたり、日々の生活の中でリフレッシュできる時間♪
1人でも気楽に利用できるお店です!
子どもが幼稚園や小学校に行くと、少しだけ増える「ママ自身の時間」。
ふらっと入って、美味しいコーヒーを飲んで、「ほっ」とする時間をもらえます♪ こんなお店、本当にありがたい!
また、こちらのお店のメニューはすべてテイクアウト可能!
美味しいサンドイッチとコーヒーをテイクアウトして、自宅で食べることも可能です!
店内で焼き上げられた美味しそうなケーキたち。
テイクアウトして帰られるお客さんも多かったです。
子どもが小さいので、カウンター席しかない店内は心配という方も、テイクアウトすれば問題なし!今の時期なら子どもと公園でピクニックしながら食べるのもいいですね♪
ママのお一人様時間を過ごすのもよし♪ テイクアウトして家族で楽しむのもよし♪
石山のオシャレなコーヒースタンド「.COFFEE(ドットコーヒー)」さん、オススメです!
====
◆.COFFEE(ドットコーヒー)
住所:大津市粟津町16-4
営業時間:8:00~20:00(LO19:00)
定休日:不定休(インスタグラムをチェックください)
注目記事
おすすめの関連記事
「シガマンマ」広告掲載のご案内
滋賀のママが滋賀のママのために情報発信
ピースマムがプロデュースする
ニュースサイト「シガマンマ」
広告掲載のご案内
サービス名「シガマンマ」は「ママ(イタリア語ではマンマ)×滋賀のまんま」を掛け合わせた造語。
滋賀に暮らし、子育て中のママが、ママ目線で暮らしや子育てが楽しく便利になるニュースを毎日配信します。
サービス開始以降、約30名の専任スタッフ(ママ)が、日々の暮らしの中からニュースを寄稿、専用システムを経由して、月間400本前後の記事を配信します。配信内容は、パソコン、タブレット、スマートフォンで簡単に閲覧できます。
2016年3月の開設以来、今日までに19000本を超えるニュースを配信してきました。
「シガマンマ」では、滋賀県内で催される子ども向けイベントや、子育てに役立つ便利グッズ、子どもの習い事情報など、すべてママ目線で寄稿され、「滋賀で子育てを楽しむママ」を応援することをメインテーマとしています。 サービス開始以降、絞り込んだターゲット層にも関わらず、ユニークユーザ15~17万人を超えたサイトに成長しております。
2018年7月 滋賀ICT大賞 優秀賞受賞
バナー広告、掲載価格はこちらからご覧いただけます。

滋賀県内の子育て世代に効果的なPRをお考えの方はこちらから、媒体資料をご覧いただけます。
