おうちで過ごそう
※新型コロナウィルス感染症等の拡大状況によっては、一部のイベントが中止・延期、内容変更等の可能性がございます。最新情報につきましては、各イベント主催者のホームページ等を、ご確認いただきますようお願いいたします。
クリスマスに、ツリー形の手作りアップルパイはいかがですか? 冷凍パイシート使用の超簡単レシピをご紹介♪
クリスマスに手作りのおやつはいかがですか?
ツリー形アップルパイは子どもたちが喜ぶこと間違いなし♪
冷凍パイシートを使うので、本当に簡単にできます。
たくさん種類がある冷凍パイシートの中でオススメなのが、「ニップン」の発酵バター入りパイシート(4枚入り)。
ピケ(空気穴)があらかじめ入っているので使いやすいうえに美味しいです♪
マックスバリュやイオンで購入できます。
早速作り方をご紹介。
(ニップンの冷凍パイシート2枚使って、ツリー形アップルパイが2つできあがります)
①袋からパイシートを取り出し、10〜15分程室温で解凍します。
②解凍している間に、りんご1個を良く洗い、皮付きのまま薄いくし形に切ります。
③鍋にりんごとハチミツ(大さじ3〜4杯程度。多めが美味しいです。お好みで調整してください)を入れて蓋をし煮詰めます。
※ハチミツのかわりに砂糖でもOK。私はレモン果汁を少し入れましたが、入れなくても十分美味しくできます。
④生地がやわらかくなったら、二等辺三角形の形にカット。
同じ形が2枚欲しいので、2枚重ねてカットしちゃいます。生地を伸ばす必要はありません。
※切り離して余っているほうのパイシートを2枚重ねたまま下記のようにカットしました(もう一組もカットします)。
カットしたうちの1枚を下側(土台)のパイシートに指で伸ばすようにして貼りつけました。これがツリーの幹の部分になります。
残りの1枚を成形して、ツリーにつける星形を作ります。※私はキッチンバサミで星形にカットしました。
⑤上側のシートに互い違いに横に切り込みを入れていきます(端まで切ってしまわないように注意!)。
⑥煮詰めたりんごを土台のパイシートの上に敷き詰めます。
⑥上側のパイシートを重ねて、フォークの背で縁を押さえていきます(3辺とも)。
⑦④で切り離して余っているパイシート同士を指でくっつけて同じように作れば、もう一組ツリー形の生地が完成です。
⑧オーブンの天板にクッキングシートを敷き生地を乗せ、ツリーの先端に星を乗せます。
卵黄(1個分)をといて、刷毛またはスプーンの背などを使って生地に塗ります。
余熱なしの200℃のオーブンで20分焼けば出来上がり♪
時間を短縮したくて余熱しませんでしたが、充分焼けました。
茶こしに粉糖を入れて振りかけると、それっぽい仕上がりに♪
子どもたちも大喜びで大成功!
余った煮りんごは、そのままおやつにいただきました。
りんごのかわりに、冷凍ブルーベリーをハチミツで煮詰めればブルーベリーパイに。板チョコを割って敷き詰めるとチョコパイになります。
簡単にできるので、ぜひ作ってみてくださいね。
注目記事
おすすめの関連記事
「シガマンマ」広告掲載のご案内
滋賀のママが滋賀のママのために情報発信
ピースマムがプロデュースする
ニュースサイト「シガマンマ」
広告掲載のご案内
サービス名「シガマンマ」は「ママ(イタリア語ではマンマ)×滋賀のまんま」を掛け合わせた造語。
滋賀に暮らし、子育て中のママが、ママ目線で暮らしや子育てが楽しく便利になるニュースを毎日配信します。
サービス開始以降、約30名の専任スタッフ(ママ)が、日々の暮らしの中からニュースを寄稿、専用システムを経由して、月間400本前後の記事を配信します。配信内容は、パソコン、タブレット、スマートフォンで簡単に閲覧できます。
2016年3月の開設以来、今日までに19000本を超えるニュースを配信してきました。
「シガマンマ」では、滋賀県内で催される子ども向けイベントや、子育てに役立つ便利グッズ、子どもの習い事情報など、すべてママ目線で寄稿され、「滋賀で子育てを楽しむママ」を応援することをメインテーマとしています。 サービス開始以降、絞り込んだターゲット層にも関わらず、ユニークユーザ15~17万人を超えたサイトに成長しております。
2018年7月 滋賀ICT大賞 優秀賞受賞
バナー広告、掲載価格はこちらからご覧いただけます。

滋賀県内の子育て世代に効果的なPRをお考えの方はこちらから、媒体資料をご覧いただけます。
