お出かけ場所(食・遊・ショップ)
※新型コロナウィルス感染症等の拡大状況によっては、一部のイベントが中止・延期、内容変更等の可能性がございます。最新情報につきましては、各イベント主催者のホームページ等を、ご確認いただきますようお願いいたします。
【8/5〜7】真夏の夜にヒンヤリしませんか…毎年人気の妖怪ナイトが三井寺にて開催!気になる妖怪屋台やモノノケ市、謎解きなど妖怪づくしのイベント♪
2022年8月5日(金)〜7日(日)、大津市の三井寺にて「妖怪ナイト2022」が開催されます。
毎年人気のこのイベント、夜の三井寺に見た目は怖いけど、どこか憎めない妖怪たちがたくさん出没します。
期間中は妖怪屋台やモノノケ市、謎解きイベント、お寺で聞く怪談話、一緒に参加できる妖怪行列、妖怪ナイトフォトコンテストなど、ドキドキわくわくなイベントが多数行われます!
ヒンヤリ夜の三井寺で妖怪たちに会いに行きませんか?
【妖怪ナイト2022】
《開催期間》2022年8月5日(金)〜7日(日)
《時間》19:00〜21:00 ※雨天中止
《場所》三井寺 境内中院エリア
《料金》1,000円(高校生以下500円)
◉妖怪屋台
・妖怪をテーマとしたドリンクや軽食を販売する屋台が並びます。こっそり買いに来た妖怪に出会えるかも…
・18:30〜21:00
・仁王門前
◉モノノケ市
・妖怪グッズが大集合!妖怪を愛してやまない妖怪作家による、こだわりの妖怪作品がたくさん!お気に入りの妖怪を探してみては?
・18:30〜21:00
・釈迦堂前広場
◉妖怪「鉄鼠」物語
・動画放映
・18:30〜21:00
・一切経蔵
◉妖怪謎解き
・妖怪たちが引き起こす不思議な事件が発生。君たちは妖怪探偵となってLINEで謎を解き、この事件を解決しよう!
・18:30〜21:00
・モノノケ市(仁王門前)
◉怪談×薩摩琵琶
・お寺で聴く本物の怪談。琵琶の音が響き、妖怪が蠢く夜の境内で聴く怪談は、より一層その怖さを増します。プロの語り手による本物の怪談を、最恐の環境でお楽しみください。
・期間中毎日
・19:45〜20:30
・金堂裏
◉野外ライブ
・かつてヒーローを目指した全ての大人たちへ、その熱い魂を再び奮い立たせるため立ちあがった五人の男達「愛と勇気のラブレイブ」が参上します。日々の疲れを吹き飛ばす、熱いライブをお楽しみください。
・2022年8月5日(金)、6日(土)
・19:00〜19:30
・金堂裏
◉三井寺妖怪行列
・妖怪ナイトの名物行事で、夜の三井寺境内で妖怪たちが群れをなし、金堂、仁王門を目指して練り歩きます。行列にはどなたでもご参加いただけますので、妖怪たちに混じって一緒に三井寺妖怪行列を盛り上げてください。
・2022年8月5日(金)のみ
・20:40より
・村雲橋を出発
◉妖怪ナイトフォトコンテスト2022
・2022年8月5日(金)〜10日(水)まで募集
・妖怪たちを「格好良く」「可愛く」など、思い思いの形で写真に収めてください。もちろん、ご自身や家族と一緒に写った写真もOKです。Instagramで投稿後、入賞者にはプレゼントも!是非ご参加ください♪
◾️三井寺
滋賀県大津市園城寺町246
TEL 077-522-2238
注目記事
おすすめの関連記事
「シガマンマ」広告掲載のご案内
滋賀のママが滋賀のママのために情報発信
ピースマムがプロデュースする
ニュースサイト「シガマンマ」
広告掲載のご案内
サービス名「シガマンマ」は「ママ(イタリア語ではマンマ)×滋賀のまんま」を掛け合わせた造語。
滋賀に暮らし、子育て中のママが、ママ目線で暮らしや子育てが楽しく便利になるニュースを毎日配信します。
サービス開始以降、約30名の専任スタッフ(ママ)が、日々の暮らしの中からニュースを寄稿、専用システムを経由して、月間400本前後の記事を配信します。配信内容は、パソコン、タブレット、スマートフォンで簡単に閲覧できます。
2016年3月の開設以来、今日までに19000本を超えるニュースを配信してきました。
「シガマンマ」では、滋賀県内で催される子ども向けイベントや、子育てに役立つ便利グッズ、子どもの習い事情報など、すべてママ目線で寄稿され、「滋賀で子育てを楽しむママ」を応援することをメインテーマとしています。 サービス開始以降、絞り込んだターゲット層にも関わらず、ユニークユーザ15~17万人を超えたサイトに成長しております。
- ★ SHIGA MAMMA シガマンマhttps://news.p-mom.net/
2018年7月 滋賀ICT大賞 優秀賞受賞
滋賀県内の子育て世代に効果的なPRをお考えの方はこちらから、媒体資料をご覧いただけます。
