PR

【京都のインターナショナルスクール】7月26日(土)、第1回入試出願前最後の授業体験&学校説明会

「AIC国際学院京都 初等部」は、クラス定員20名の少人数制インターナショナルスクール。英語だけではなく、母語として学ぶ日本語や世界トップ基準の算数教育などにも力を入れ、先に訪れる子どもたちの進学の選択肢を広げる学習環境を提供しています。小学校受験やインターナショナルスクールをお考えの親子さんは、ぜひ「7/26【授業体験会】」に参加してみては?

初等部からの一貫教育として2028年4月には中等部開校確定!

京都駅から徒歩圏内にあるインターナショナルスクール「AIC国際学院京都 初等部」は、今年で開校4年目を迎えました。

京都駅から徒歩12分。滋賀や大阪からも通いやすい!

現在は小学1年生から5年生までの子どもたちが在籍しており、1クラスあたり平均14名の少人数で、きめ細やかな学びを実現しています。

カリキュラムは、国際的に評価されている「国際バカロレア(IB※)」の初等教育プログラムPYPをベースにしています。※世界各国の大学への入学資格を得られる学習プログラム

中でも力を入れるのは、世界トップクラスとされるシンガポール式算数(Singapore Math)の導入と、週5コマの国語(母語)教育です。

特に国語は、「インターナショナルスクールに行くと弱くなるのでは?」と不安に思う親子さんも多いようですが、AICでは日本の小学校と同等の国語授業を確保。

「日本語も英語もどちらも大切にしたい!」との要望にお応えしています。

将来的に海外の大学へ進学できる力をつけるIB中等教育を見据えた教育を行っていますが、「日本の中学校へ進学したい」というご家庭への対応も万全!

★年に3回の学力テスト(国語・算数)は、日本の学習基準に準拠

★国語・算数・英語を強化

★TOEFL Primaryは全員受験。英検や漢検などの資格試験も校内で受験可

★「言語・算数・理科・社会・芸術・体育」の6教科

★社会、環境、政治、金融などのテーマについて学び、考える「探究」

国際基準の学習プログラム

ICTを利用した学習

探究学習:自分たちが考え、調べたことを保護者に発表

言語ストレスのない環境

校内での会話は英語が主ですが、言葉のストレスを感じず、のびのびと過ごせるように使用言語が強制されていません。

国籍様々な教師は母国の文化も伝えてくれます

★授業:英語

★先生との会話:主に英語

★生徒同士:自由

 

相手や場面に応じて言語を使い分ける経験は、海外のインターナショナルスクールでもよく見られる光景です。

AICでも英語を自然に取り入れながら、日本語でのコミュニケーションも大切にしています!

給食・お弁当が選択できます

何度もある発表の場では、自らの考えをしっかり伝える力が身に付きます

 

言葉を学ぶだけでなく、「どう使うか」を考える力を育てています。

【授業体験&説明会】7月26日開催!

AIC国際学院京都校では、2026年度の第1回入試前最後の授業体験会と学校説明会を、以下の日程で開催します。

「インターナショナルスクールの教育に興味がある」

※AIC国際学院京都校は、2028年に中等部を開校予定です。

「将来的には、私立中学校や高校を受験するかも」

「得意を伸ばす環境で学ばせたい」

そんなご家庭にもAIC国際学院京都校はぴったりの選択肢です。「英語×母語」「探究×基礎学力」の両立を、ぜひ体験会で実感してください。

説明会

インターナショナルスクールの授業を直接体験できる貴重な機会です。教室の雰囲気や先生とのやりとりを親子で確かめていただけます。

 

【開催概要】

日時:2025年7月26日(土)

対象:年少・年中・年長児とその保護者 ※対象年齢ごとにクラス分けあり

会場:AIC国際学院京都 初等部

京都市下京区菱屋町145

堀川通七条上ル七条堀川バス停から徒歩1分 京都駅から徒歩12分

定員:8名

参加費:無料

■申し込み・お問い合わせ

AIC国際学院京都 初等部「授業体験会専用サイト」はこちらから

注目記事