戦後80年に想いをつなごう!子ども向け体験型平和学習「平和の学校あかり」が開校!【滋賀県平和記念館/東近江市】

子どもと一緒に平和について考えてみませんか。

滋賀県平和祈念館では、2025年度も子ども向け体験型平和学習プログラム「平和の学校あかり」が開校されます。

(画像はイメージです)

 

この取り組みは、小学6年生から中学3年生を主な対象に、戦争の悲惨さや平和の大切さをさまざまな体験活動を通して学ぶ全7回の学習プログラムです。

戦後80年を迎える今、次の世代を担う子どもたちへ、平和への願いをしっかりと繋いでいきましょう。

 

各回では、戦時中の食生活を学ぶ「戦時食体験」や、実際の戦争体験者から話を聞く講座、戦跡めぐりや絵本・アニメを通した学びなど、多様な角度から平和について考える時間が用意されています。

参加費は無料(一部保険料20円が必要)で、家族での参加もOK。

 

心に残る学びの時間を過ごしてみませんか?

(画像はイメージです)

 

【スケジュール】

第1回:2025年6月7日(土)「育てて食べよう戦時食①」 9:30~12:00(定員20名)

第2回:2025年7月26日(土)「平和学習講座・館内見学」 10:00~11:30(定員40名)

第3回:2025年8月2日(土)「教えて戦争体験Ⅰ」 14:00~15:30(定員40名)

第4回:2025年8月9日(土)「教えて戦争体験Ⅱ」 14:00~15:30(定員40名)

第5回:2025年8月23日(土)「絵本・アニメで学ぶ戦争」 10:00~12:00(定員40名)

第6回:2025年9月27日(土)「戦跡めぐり in 湖北」 12:30~17:00(定員20名)

第7回:2025年10月11日(土)「育てて食べよう戦時食②」 9:30~13:00(定員20名)

※第1回と第7回はセット受講が基本となります。

 

 

【お申し込み・お問い合わせ】

対象:小学6年生~中学3年生(保護者同伴歓迎)

各回の集合場所:滋賀県平和祈念館(滋賀県東近江市下中野町431番地)

申込方法:電話、FAX、メール、または申込用紙を持参

申込締切:各回の1週間前まで(定員に達し次第締切)

お問い合わせ先:滋賀県平和祈念館

TEL:0749-46-0300

FAX:0749-46-0350

 

イベント詳細はこちら

イベントチラシ

滋賀県平和記念館HP

 

アバター画像キキ
大津市在住の姉妹ママです。ペットのトイプードルも一緒に楽しめる場所を探し中☆楽しいお出かけスポットやお得情報、子どもたちが喜ぶことを紹介していきます♪

注目記事