琵琶湖博物館
琵琶湖博物館ディスカバリールーム「節分☆オニのお面をつくろう!」参加費無料★1/26~29・2/2・2/3
2021年1月26日~29日、2月2日、3日の6日間、琵琶湖博物館ディスカバリールームにて『節分☆オニのお面をつくろう!』が開催されます。 折り紙を使ってオニを作ります。土日...
参加費無料・要申込!20名限定!わら細工作業を体験してみませんか?【2/7】生活実験工房 田んぼ体験 わら細工【琵琶湖博物館】
2021年2月7日(日)に琵琶湖博物館で『生活実験工房 田んぼ体験 わら細工』が開催されます。 参加費無料で、定員は20名です。 『生活実験工房 田んぼ体験』は生活実験工房...
<1月16日>琵琶湖博物館『森の宝物をさがそう!』見つけた宝物はディスカバリールームに展示されるよ♪
2021年1月16日(土)琵琶湖博物館にて『ディスカバリールーム 森の宝物をさがそう!』が開催されます。 屋外展示の森に、森の宝物を探しに行きましょう!見つけた宝物はタイトル...
<12月20日>琵琶湖博物館生活実験工房にて「しめ縄づくり」新しい年を迎える準備をしませんか♪
2020年12月20日(日)琵琶湖博物館生活実験工房では「田んぼ体験 しめ縄づくり」が開催されます。 田んぼ体験では生活実験工房の施設や水田を利用して、昔ながらの農家の暮らし...
リニューアルした琵琶湖博物館に行ってきました!一日楽しめるボリューム!予約定員空きなしの時間帯の来館★
2020年10月10日、琵琶湖博物館がグランドオープン!2020年11月、事前予約を済ませて実際に遊びに行ってきました! この日は、「関西文化の日」ということもあり、来館希望...
【3月7日まで】琵琶湖博物館で企画展示開催中!少なくなった生き物たちどうすれば守れるの?
琵琶湖博物館の企画展示室では、2020年10月17日(土)~ 2021年03月07日(日)の期間、第28回企画展示「守りたい!少なくなった生き物たち-未来につなぐ地域の宝物-」が開...
<12月2日>琵琶湖博物館 生活実験工房で作る『季節の植物でアロマウォーター』良い香りに癒されませんか♪参加無料
2020年12月2日(水)琵琶湖博物館「生活実験工房」にて『季節の植物でアロマウォーターを作ろう!』が開催されます。 季節の植物を使って、蒸留器でハーブウォーターを抽出し、抽...
琵琶湖博物館の入館方法や料金が変更になります‼【10月10日~】グランドオープン以降、完全事前予約制に!
2020年10月10日(土)から琵琶湖博物館の利用方法などが大きく変わります。 最後のリニューアルが完了しグランドオープンを迎えるのを機に、入館方法が完全事前予約制になり、料金も...
【県立琵琶湖博物館】ビワコオオナマズの稚魚 特別公開中♪ 〜9月末まで
草津市にある県立琵琶湖博物館では、琵琶湖の固有種「ビワコオオナマズ」の稚魚が特別公開されています。 同館によると、ビワコオオナマズは初夏の雨が降った日の真夜中、湖岸の...
ついに琵琶湖博物館リニューアル完成!!【10月10日グランドオープン!!】2つの展示室とチケットやパンフレットも新しくなります!
平成27年度から令和2年度までの3期6年の歳月をかけてリニューアルを行っていた琵琶湖博物館が、2020年10月10日(土)にグランドオープンを行います。 第3期リニューアルの...
<10/4>琵琶湖博物館 生活実験工房にて『稲刈り・ハサ掛け作業』が体験できます。参加無料☆
2020年10月4日(日)琵琶湖博物館にある生活実験工房の水田を利用した稲刈り・ハサ掛け作業の体験が行われます。 今回は、晩稲品種の稲刈り体験です。ひとつひとつ鎌で刈り取り、...
<9/19>プランクトンを採取して顕微鏡で観察してみよう!『プランクトンでビンゴ』【琵琶湖博物館】
2020年9月19日(土)琵琶湖博物館ではプランクトンを採取、観察する「顕微鏡で観察しよう プランクトンでビンゴ」が開催されます。 琵琶湖をささえる小さな生物「プランクトン」...
<9/6>琵琶湖博物館 生活実験工房にて『稲刈り・ハサ掛け作業』が体験できます。参加無料☆
2020年9月6日(日)琵琶湖博物館にある生活実験工房の水田を利用した稲刈り・ハサ掛け作業の体験が行われます。 今回は、早生品種の稲刈り体験です。ひとつひとつ鎌で刈り取り、ハ...
<9/5>湖探検☆琵琶湖に入って生き物をさがそう!琵琶湖の生態系を観察【長浜市】
2020年9月5日(土)、長浜市湖北町の琵琶湖岸にて「湖探検 琵琶湖に入って生き物をさがそう」が開催されます。 自然豊かな琵琶湖北湖の湖岸から湖に入り、実際に琵琶湖の中を歩い...
入館者数の制限あり『琵琶湖博物館』土日祝は待ち時間の発生も。お出かけの際はご注意を☆
現在、琵琶湖博物館は、開館時間を10:00-16:30に短縮し、密を避けるために館内の人数制限を設けての営業となっています。 2020年7月の土日には、長時間の待ち時間の発生...
「シガマンマ」広告掲載のご案内
滋賀のママが滋賀のママのために情報発信
ピースマムがプロデュースする
ニュースサイト「シガマンマ」
広告掲載のご案内
サービス名「シガマンマ」は「ママ(イタリア語ではマンマ)×滋賀のまんま」を掛け合わせた造語。
滋賀に暮らし、子育て中のママが、ママ目線で暮らしや子育てが楽しく便利になるニュースを毎日配信します。
サービス開始以降、約30名の専任スタッフ(ママ)が、日々の暮らしの中からニュースを寄稿、専用システムを経由して、月間400本前後の記事を配信します。配信内容は、パソコン、タブレット、スマートフォンで簡単に閲覧できます。
2016年3月の開設以来、今日までに19000本を超えるニュースを配信してきました。
「シガマンマ」では、滋賀県内で催される子ども向けイベントや、子育てに役立つ便利グッズ、子どもの習い事情報など、すべてママ目線で寄稿され、「滋賀で子育てを楽しむママ」を応援することをメインテーマとしています。 サービス開始以降、絞り込んだターゲット層にも関わらず、ユニークユーザ15~17万人を超えたサイトに成長しております。
2018年7月 滋賀ICT大賞 優秀賞受賞
バナー広告、掲載価格はこちらからご覧いただけます。

滋賀県内の子育て世代に効果的なPRをお考えの方はこちらから、媒体資料をご覧いただけます。
