田植え
【5月22日】蒲生郡竜王町にて『どろりんぴっく』開催!優勝チームには嬉しい美味しい賞品プレゼント♬
今年もやってきた田植えの季節。県内のあちこちの田んぼでも、田植えに励まれている方々の様子が垣間見えますね。 そんななか、田植えに興味があるし子どもとやってみたい・・だけどやり...
【6月12日】なかなかできない貴重な体験に家族ででかけよう!「うしかい田んぼアート田植え体験」が開催☆〈甲賀市水口町〉
2022年6月12日(日)、甲賀市水口町牛飼にて「うしかい田んぼアート田植え体験」が開催されます! 色の異なる苗を植えて巨大な絵を描く田んぼアート。 穂が紫や黄...
<6月4日>子どもと一緒に本物の体験を!自然とふれあえる「田植え体験」【びわ湖こどもの国】
2022年6月4日(土)滋賀県立びわ湖こどもの国では『田植え体験』が開催されます! 毎日食べるお米はどのように作られているのか、五感を使って学べるチャンス! 子どもの頃...
<全4回>田植え~生き物探し~稲刈りまでを体験できる里山体験プログラム!秋には黒米玄米の配布もあり♪【大津市真野】
2022年5月29日(日)に大津市真野「県営春日山公園」南側の棚田にて田植体験が開催されます。 田植体験の他にも、生き物探しや稲刈り体験等、全4回で里山の自然を体験できるプログラ...
<5月8日>参加費無料☆実体験から学びにつなげよう!琵琶湖博物館 生活実験工房にて田んぼ体験『田植え』
2022年5月8日(日)琵琶湖博物館 生活実験工房にて『田んぼ体験 田植え』が開催されます。 なかなか体験する機会がない田植え体験を経験できます。 泥の感触、動きにくい足元...
<5月30日>自宅でお米を栽培してみよう!古代米「さよむらさき」の苗プレゼント☆要申込
2021年5月30日(日)大津市真野「県営春日山公園」にて古代米の苗をプレゼントしてもらえますよ! 予定されていた田植体験に替え、棚田で育てている古代米「さよむらさき」の苗を...
【5月9日・23日】親子で泥んこ農業体験。みんなで田植えしませんか?参加費無料!
鹿谷ワンダービレッジ(亀岡エコビレッジ)で「親子でどろんこ田植えの会」が 開催されます! 日程:2021年5月9日(日)、5月23日(日) 時間:9時半〜15時...
<5月9日>思いっきり自然とふれあえる「田植え体験」してみませんか?【びわ湖こどもの国】
2021年5月9日(日)滋賀県立びわ湖こどもの国では『田植え体験』が開催されます! 毎日食べるお米はどのように作られているのか、五感を使って学べるチャンス! 実際に田植...
【5/13追記:5/30は開催中止】里山の環境学習★棚田の田植え、稲刈りなど家族で体験してみませんか?【大津市真野】
【5月13日追記:5月30日の田植体験は中止になりました。】 ⇒お知らせ 2021年5月30日(日)に大津市真野「県営春日山公園」南側の棚田にて田植体験が開催されます。 ...
<5月9日>道の駅アグリパーク竜王『田植え体験教室』が開催!9月26日には稲刈り体験も☆
2021年5月9日(日)道の駅 アグリパーク竜王では『田植え体験教室』が開催されます。 実際に田んぼに入り、自分の手で苗を植えることができます。 田植え体験のみも可能ですが...
今年はオンライン!モクモクファーム『田んぼの学校2021』米作りに寄りそう6ヶ月<全7回開催>
三重県伊賀市にある「モクモク手づくりファーム」では、『田んぼの学校2021』が2021年4月11日(日)をはじめとした全7回開催されます。今年はオンラインでの開催です! モク...
<5月9日>琵琶湖博物館 生活実験工房で田植え作業を体験してみよう!事前申込受付中!【受付4月27日まで】
2021年5月9日(日)琵琶湖博物館 生活実験工房にて『田んぼ体験 田植え』が開催されます。 普段、当たり前のように食べている「お米」がどのようにして作られているのか、実際に...
家族で里山の環境学習★棚田の田植え、稲刈り、鮒放流体験を通して身近な環境について考えよう!全4回【大津市真野】
棚田・里山・古代米・鮒プロジェクトでは、古代米栽培や養鮒事業をとおして生き物の多様性、食の安全の学びの場を提供しています。2020年度も、田植え、鮒の放流、稲刈り、収穫祭と全4回企...
【大津市新小3・小4限定】第10期アグリスクール参加者募集★食と農の大切さを体験して学ぶ食農体験学校〈申込は4/3まで〉
JAレーク大津では、大津市内の新小学3年生と4年生を対象としたアグリスクールの10期生を募集します。 アグリスクールでは1年間を通して、田んぼや畑仕事、味噌づくり体験、クッキ...
6月2日(日) 「うしかい田んぼアート田植え体験会」参加者募集中!今年はイナズマロックフェスとコラボ!
毎年開催される「うしかい田んぼアート」。甲賀市水口の牛飼地区で、信楽高原鐵道の車窓から眺められる巨大な田んぼアートは迫力満点です。 今年はイナズマロックフェスとコラボ!大きな田ん...
「シガマンマ」広告掲載のご案内
滋賀のママが滋賀のママのために情報発信
ピースマムがプロデュースする
ニュースサイト「シガマンマ」
広告掲載のご案内
サービス名「シガマンマ」は「ママ(イタリア語ではマンマ)×滋賀のまんま」を掛け合わせた造語。
滋賀に暮らし、子育て中のママが、ママ目線で暮らしや子育てが楽しく便利になるニュースを毎日配信します。
サービス開始以降、約30名の専任スタッフ(ママ)が、日々の暮らしの中からニュースを寄稿、専用システムを経由して、月間400本前後の記事を配信します。配信内容は、パソコン、タブレット、スマートフォンで簡単に閲覧できます。
2016年3月の開設以来、今日までに19000本を超えるニュースを配信してきました。
「シガマンマ」では、滋賀県内で催される子ども向けイベントや、子育てに役立つ便利グッズ、子どもの習い事情報など、すべてママ目線で寄稿され、「滋賀で子育てを楽しむママ」を応援することをメインテーマとしています。 サービス開始以降、絞り込んだターゲット層にも関わらず、ユニークユーザ15~17万人を超えたサイトに成長しております。
- ★ SHIGA MAMMA シガマンマhttps://news.p-mom.net/
2018年7月 滋賀ICT大賞 優秀賞受賞
滋賀県内の子育て世代に効果的なPRをお考えの方はこちらから、媒体資料をご覧いただけます。
