茶道
【7月30日・31日】茶道の基本的な礼儀作法が学べます!夏休みの自由学習にいかがですか?【びわこ文化公園】
2022年7月30日・31日びわこ文化公園にて茶道の礼儀作法が学べるイベントが開催されます。 ※写真はイメージです 裏千...
《10月3日》彦根城博物館でわくわく体験スクール「茶道を楽しもう」が開催!彦根市内および近隣市町の小学生対象☆
2021年10月3日(日)、彦根城博物館では、わくわく体験スクール「茶道を楽しもう」が開催されます。 彦根市内および近隣市町の小学生を対象に行われ...
《4月4日》日常と離れたお茶の世界を体験してみよう!大津市のびわこ文化公園内”茶室 夕照庵”で「お茶たて体験」が開催!事前予約不要☆
2021年4月4日(日)、大津市のびわこ文化公園内”茶室 夕照庵”で「お茶たて体験」が開催されます! 日本の伝統文化に触れてみよう! 茶室(広間)で、お茶道具“ちゃせん”を...
《1月9日》新春のお茶室で茶道の世界を体験しよう♪大津市のびわこ文化公園内”夕照庵”で「初釜 お茶たて体験」が開催!
2021年1月9日(土)、大津市のびわこ文化公園内”夕照庵”で「初釜 お茶たて体験」が開催されます! 初釜とは、正月を迎えたことを祝い、新年に初めて釜をかけること。新年最初の...
《7月26日》日本の伝統文化に触れてみよう!大津市のびわこ文化公園内”茶室 夕照庵”で「お茶たて体験」が開催!事前予約不要♪
2020年7月26日(日)、大津市のびわこ文化公園内”茶室 夕照庵”で「お茶たて体験」が開催されます! 日本の伝統文化に触れてみよう! 茶室(広間)で、お茶道具“ちゃせん”...
《1月5日》新春のお茶室でお茶の世界を体験♪大津市のびわこ文化公園内”夕照庵”で「初釜 お茶たて体験」が開催!
2020年1月5日(日)、大津市のびわこ文化公園内”夕照庵”で「初釜 お茶たて体験」が開催されます! 初釜とは、正月を迎えたことを祝い、新年に初めて釜をかけること。 新年最...
《11月23日》秋の茶亭で貴重な体験をしよう♪大津市のびわこ文化公園内”夕照庵”で「お茶たて体験」が開催!
2019年11月23日(土)、大津市のびわこ文化公園内”夕照庵”で「お茶たて体験」が開催されます! 秋の茶亭でお茶たて体験をしよう! 茶室の茶亭(小間)で、自分でお抹茶をた...
《10月6日》日本庭園の景色とお抹茶を楽しもう♪大津市のびわこ文化公園内”夕照庵”で「秋の茶会」が開催!
2019年10月6日(日)、大津市のびわこ文化公園内”夕照庵”で「秋の茶会」が開催されます! 普段は有料となっているお茶室で、茶道のお点前をご覧いただ...
《7月27日・28日》大津市のびわこ文化公園内”夕照庵”で「夏休みこども茶道教室」が開催!小学3年生から中学生対象、事前予約制♪
2019年7月27日(土)・28日(日)、大津市のびわこ文化公園内”夕照庵”で「夏休みこども茶道教室」が開催されます! 夏休みに、お点前を体験! 茶道の基本的な礼儀作法...
《5月26日》誰でも気軽に参加OK!びわこ文化公園内夕照庵で「春茶会」が開催!茶道のおてまえを見学しよう♪
2019年5月26日(日)、大津市のびわこ文化公園内”夕照庵”では「春茶会」が開催されます! お作法を知らなくても、誰でも気軽に参加できるお茶会が開催されます! 茶道の...
おもてなしの心に触れながら、お茶を楽しもう!守山茶道こども教室が開催されます(全10回、申込み4月3日から)
おもてなしの心に触れながら茶道を始めてみませんか? 茶道では、お茶の点て方、いただき方、座り方、礼の仕方、立ち方、歩き方の動作にも色々な決まりがあり、これを作法といいます。 ...
「初めての表茶道」 初心者大歓迎!! ママにごほうび「自分時間」♪日本文化にふれて優雅な時間を過ごしませんか?
「初めての表茶道」を体験してみませんか? 初心者から始められる茶道教室が大津にあります。 例えば、抹茶の飲み方だけ習いたい!など、習いたい内容だけ受講することもできます。 予...
《2019年1月5日》一年の始まりにお茶を点てよう!大津市のびわこ文化公園内夕照庵で「初釜お茶たて体験」が開催!事前申込不要♪
2019年1月5日(土)、大津市のびわこ文化公園内”夕照庵”で「初釜お茶たて体験」が開催されます! 初釜とは、正月を迎えたことを祝い、新年に初めて釜をかけること。新年最初のお...
5歳から参加OK「茶道・生け花教室」でマナーを身に付けませんか!☆要申込、先着順
大津市の瀬田公園体育館で「子ども茶道・生け花教室」<後期>が開催されます!※12/3(月)9:00~電話か直接申込。 ☆参加対象は、大津市内在住の5歳~小学生 季節の花...
<大津市>叶 匠壽庵 寿長生(すない)の郷で秋の収穫まつり2018が始まるよ!
大津市にあるでは、11月10日(土)より秋の収穫まつり2018がスタートします。 お子さんが参加できるオススメのプログラムは ◆里山子ども農体験pa...
「シガマンマ」広告掲載のご案内
滋賀のママが滋賀のママのために情報発信
ピースマムがプロデュースする
ニュースサイト「シガマンマ」
広告掲載のご案内
サービス名「シガマンマ」は「ママ(イタリア語ではマンマ)×滋賀のまんま」を掛け合わせた造語。
滋賀に暮らし、子育て中のママが、ママ目線で暮らしや子育てが楽しく便利になるニュースを毎日配信します。
サービス開始以降、約30名の専任スタッフ(ママ)が、日々の暮らしの中からニュースを寄稿、専用システムを経由して、月間400本前後の記事を配信します。配信内容は、パソコン、タブレット、スマートフォンで簡単に閲覧できます。
2016年3月の開設以来、今日までに19000本を超えるニュースを配信してきました。
「シガマンマ」では、滋賀県内で催される子ども向けイベントや、子育てに役立つ便利グッズ、子どもの習い事情報など、すべてママ目線で寄稿され、「滋賀で子育てを楽しむママ」を応援することをメインテーマとしています。 サービス開始以降、絞り込んだターゲット層にも関わらず、ユニークユーザ15~17万人を超えたサイトに成長しております。
- ★ SHIGA MAMMA シガマンマhttps://news.p-mom.net/
2018年7月 滋賀ICT大賞 優秀賞受賞
滋賀県内の子育て世代に効果的なPRをお考えの方はこちらから、媒体資料をご覧いただけます。
