2023年2月8日
<2/8-12>たかばしラーメン恒例イベント☆数量限定【餃子1人前270円→110円!!】生餃子のお持ち帰りOK【大津市】
2023年2月8日(水)~12日(日)の期間、たかばしラーメン イオンスタイル大津京店では、餃子1人前110円(税込)にてご購入いただけます! 何でも値上がりがつづく中での嬉...
【3月25日・26日】滋賀レイクスのホームゲームに草津市民無料招待!! 各日先着500名。申込みはお早めに。
滋賀レイクスの3月25日・26日に行なわれるホームゲーム「MYNET presents 滋賀レイクスvsサンロッカーズ渋谷」の2試合が、「草津市民デー」として開催されます。 ...
チョコ!チョコ!チョコレート!滋賀県で楽しむ いろんな「バレンタイン」あつめました♪【今週のピックアップ・月曜更新】
やっぱり冬はチョコレート! バレンタインにかこつけてがっつりチョコを楽しみたい♪ そんなチョコレート好きにこそ見てほしい情報をピックアップしました! = ア...
マルシェワークショップ、ごろんフォトや親子向けイベントも‼【2月のイベント】MOP LABO Shiga Ryuo【三井アウトレットパーク滋賀竜王】
「三井アウトレットパーク 滋賀竜王」内に誕生したコミュニティスペース「MOP LABO Shiga Ryuo」で2月も素敵なイベントが色々開催されます。 今月は多肉植物の寄せ植え...
[大津市]2月6日〜10日まで開催!手形足形アートを記念に作ってみませんか?つどいの広場 親と子の未来塾
大津市のせんだん保育園の[つどいの広場 親と子の未来塾]で手形・足形アートが作れます! ↑手形・足形アートが毎月開催中! 2月は6日(月)7日(火)8日(水)9日(木)10...
【3月4日】びわ湖に春をつげる恒例イベント「第68回びわ湖開き」。一般参加者の申込みは【2月4日〜】。
湖上観光に春の到来をつげる恒例のイベント「第68回びわ湖開き」が開催されます。 びわ湖に「黄金の鍵」を投げ入れて湖上観光の安全を祈願し、ビアンカやメグミ、ランシングなどの船や...
シャトレーゼのバレンタインスイーツが期間限定販売中!本格的チョコスイーツがリーズナブル♪
シャトレーゼで、「バレンタインスイーツ」が期間限定で販売中です。 バレンタイン用のギフトとして、あるいは自分へのご褒美に、リーズナブルな価格で購入できる、シャトレーゼの“ちょ...
【2月8日】親子で楽しいひと時を♪子育て講座「音楽コンサート」が開催。☆栗東市☆
栗東市で、子育て講座「音楽コンサート」が開催されます。 対象は栗東市内の未就園児とその保護者の方。 当日はマミーズバンドの皆さんがやってきます♪ 親子で楽しいひと...
乳製品・卵アレルギーの方必見!砂糖・卵・ミルク不使用!雑穀粉を使った栄養満点♪2/3(金)4(土)8(水)ふわふわマフィンを学びませんか?
乳製品・卵アレルギーの方必見!赤ちゃんも食べられる★ 砂糖・卵・ミルク不使用!雑穀粉を使った栄養満点!ふわふわマフィンを学びませんか? 2023年2月3日(金)4日(土...
【参加費100円】寝転んでアート&ハイハイレースetc赤ちゃん期を満喫しませんか?【守山】3か月~3歳の子ども&ママ参加しよう【2/8・22】
滋賀県守山市のあまが池プラザで開催される、のびのび、いきいき、みんなで楽しいひと時を過ごすことを目指した「ふあ・ふあ」守山。 毎回テーマをかえて、第2・第4水曜日に開催されて...
「シガマンマ」広告掲載のご案内
滋賀のママが滋賀のママのために情報発信
ピースマムがプロデュースする
ニュースサイト「シガマンマ」
広告掲載のご案内
サービス名「シガマンマ」は「ママ(イタリア語ではマンマ)×滋賀のまんま」を掛け合わせた造語。
滋賀に暮らし、子育て中のママが、ママ目線で暮らしや子育てが楽しく便利になるニュースを毎日配信します。
サービス開始以降、約30名の専任スタッフ(ママ)が、日々の暮らしの中からニュースを寄稿、専用システムを経由して、月間400本前後の記事を配信します。配信内容は、パソコン、タブレット、スマートフォンで簡単に閲覧できます。
2016年3月の開設以来、今日までに19000本を超えるニュースを配信してきました。
「シガマンマ」では、滋賀県内で催される子ども向けイベントや、子育てに役立つ便利グッズ、子どもの習い事情報など、すべてママ目線で寄稿され、「滋賀で子育てを楽しむママ」を応援することをメインテーマとしています。 サービス開始以降、絞り込んだターゲット層にも関わらず、ユニークユーザ15~17万人を超えたサイトに成長しております。
- ★ SHIGA MAMMA シガマンマhttps://news.p-mom.net/
2018年7月 滋賀ICT大賞 優秀賞受賞
滋賀県内の子育て世代に効果的なPRをお考えの方はこちらから、媒体資料をご覧いただけます。
