かわらミュージアム
土でクレヨン作りしよう! 11月21日 近江八幡市・かわらミュージアム
2020年11月21日(土)、近江八幡市のかわらミュージアムで「滋賀県立近代美術館×かわらミュージアム たいけんびじゅつかん 土から生まれたクレヨン」が開催されます! ...
9/4(金)~27(日)ピースマムの表紙イラストでお馴染み!アトリエ・イチイチさんの個展が近江八幡で開催!
2020年春号よりピースマム表紙のイラストを描いているアトリエ・イチイチ 泉亜紗子さんの個展が近江八幡にある「かわらミュージアム」で開催されます! 絵、イ...
【近江八幡市】たいけんびじゅつかん「滋賀県立近代美術館×かわらミュージアム オリジナル鬼瓦をつくろう!」2020年2月16日
子どもたちが気軽に美術館に訪れるきっかけ作りとして始まった「たいけんびじゅつかん」。美術館を子どもたちにとって身近なものとするため、滋賀県内各地でアートなワークショップイベントが開...
いぶし銀の灯りを作りませんか?7月22日に近江八幡のかわらミュージアムにて「灯り教室」が開催☆
2018年7月22日に「かわらミュージアム」にて「灯り教室」が開催されます。 温かいあかりのいぶし銀の灯りを模様の彫りこみまでできます♪自由に模様を彫ることができますよ☆ ...
6月30日かわらミュージアムにて八幡瓦を作る粘土を使って素敵な作品を作ろう!
2018年6月30日かわらミュージアムにて八幡瓦をつくる粘土を使って鉛筆立てやお皿やカップ、蚊取り線香入れなど好きな物を作る事ができます!作品づくり後は館内を見学する事も!!またイ...
近江八幡市・かわらミュージアムにて、「竹と瓦のあかり展」開催中!!幻想の世界へ・・・
近江八幡市の日牟礼八幡宮近くにある、【かわらミュージアム】。 行ったことありますか? 瓦の歴史や種類を知ったり、瓦と同じ材料で制作体験もできるそうです。 ...
「森のeクラフト展」を見に行こう!切り絵や子ども椅子など11人の作品に出会えます!☆彫金や切り絵のワークショップあり
近江八幡市のかわらミュージアムで「森のeクラフト展inかわらミュージアム」が開催されます!☆3月22日(水)~4月9日(日)までの開催。 このクラフト展は、東近江市の作家さん...
チラシ持参で入館割引も!「みんなでお出かけクールシェア」エアコンをOFFにして公共施設、商業施設のクールスポットへ!
今年も滋賀県では「みんなで省エネ・節電クールライフ2016」の一環として「みんなでお出かけクールシェア」という取り組みを推進しています。省エネ・節電で夏を過ごすため、家族そろって、...
「スマホでぷちトリップ」で地元再発見!
近くて遠い観光地。 生まれも育ちも近江八幡のわたしにとって 旧市街地はまさにそれ。 わざわざ足を伸ばさなくても 「知ってるで~!地元やし!」 という顔...
「シガマンマ」広告掲載のご案内
滋賀のママが滋賀のママのために情報発信
ピースマムがプロデュースする
ニュースサイト「シガマンマ」
広告掲載のご案内
サービス名「シガマンマ」は「ママ(イタリア語ではマンマ)×滋賀のまんま」を掛け合わせた造語。
滋賀に暮らし、子育て中のママが、ママ目線で暮らしや子育てが楽しく便利になるニュースを毎日配信します。
サービス開始以降、約30名の専任スタッフ(ママ)が、日々の暮らしの中からニュースを寄稿、専用システムを経由して、月間400本前後の記事を配信します。配信内容は、パソコン、タブレット、スマートフォンで簡単に閲覧できます。
2016年3月の開設以来、今日までに19000本を超えるニュースを配信してきました。
「シガマンマ」では、滋賀県内で催される子ども向けイベントや、子育てに役立つ便利グッズ、子どもの習い事情報など、すべてママ目線で寄稿され、「滋賀で子育てを楽しむママ」を応援することをメインテーマとしています。 サービス開始以降、絞り込んだターゲット層にも関わらず、ユニークユーザ15~17万人を超えたサイトに成長しております。
- ★ SHIGA MAMMA シガマンマhttps://news.p-mom.net/
2018年7月 滋賀ICT大賞 優秀賞受賞
滋賀県内の子育て世代に効果的なPRをお考えの方はこちらから、媒体資料をご覧いただけます。
