6/23,24はモリーブで手作り市!大人服・子ども服、アクセサリーなど。ワークショップもあるよ♪
2017年6月23日(金)、24日(土)に守山市の「モリーブ」で手作り市「こもごも市」が開催されます。大人服・子ども服、布小物やアクセサリー、木工雑貨など、個性あふれる作品がたくさ...
どうして片付かないの?私に合うお片付けの方法が知りたい!収納相談会に参加してみました♪3/13すぐにマネできるとっておきの収納レッスンも開催!
小学生と幼稚園児がいる我が家。リビングで遊び、リビングでお着換えして、リビングで勉強。起きている間はほとんどリビングで過ごすので、どうしても子どもの物であふれてしまいます。片付けた...
オリジナルのクリスマスブーツを作って展示してもらおう!草津市で「商店街クリスマスブーツギャラリー」開催!
サンタさんのブーツにお菓子を詰めたクリスマスブーツ。子どもの頃にもらってうれしかった思い出があります。実は滋賀県草津市が発祥で、50年以上前から作られているそうです。 発祥の...
今月は平日開催!アクセサリーがフォレオに大集合!6/27手作り市マママルシェ
毎回大好評のピースマム主催の手作り市「ママ・マルシェ」が、2016年6月27日(月)にフォレオ大津一里山にて開催されます。「夏!とっておきの大人アイテム」をテーマに、ネックレス、ブ...
ママ・ベビーフェスタ2016開催決定!
2016年10月31日(月)、11月1日(火)、西武大津にてママ・ベビーフェスタ2016が開催されます。 毎年大盛況の赤ちゃん&ファミリーイベントです。今年もお子さま...
5/28,29週末は家族で楽しめる+CASA5周年感謝祭!参加費無料で子どもの成長記念グッズが作れます。
2016年5月28日(土)、29日(日)+CASA住宅展示場にて5周年感謝祭が開催されます。子どもと一緒に楽しめる「手形とお野菜スタンプでトートバッグ作り」や、「おひるねアート撮影...
伝統の田植えと太鼓、家族で楽しめる5/22お田植まつり
2016年5月22日(日)、悠紀斎田記念田「お田植まつり」が開催されます。野洲市三上の三上山のふもとの田んぼで、昔ながらのすげ笠(かさ)、緋(ひ)ばかま、手甲(てっこう)、脚絆(き...
5/21,22ヘムスロイドの杜まつりが開催!陶芸、ガラス、木工・・・大自然の中に素敵な作品が集まります。
2016年5月21日(土)、22日(日)ことうヘムスロイド村にて、「ヘムスロイドの杜(もり)まつり2016」が開催されます。ヘムスロイド村とは、大自然の中に陶芸やガラス工芸、木工な...
母親休業!そうだ、温泉に行こう!マキノ白谷温泉八王子荘。
24時間365日年中無休の母親というお仕事。たまにはゆっくり休みませんか? マキノ白谷温泉八王子荘に行ってきました。大人600円、子ども350円とお手ごろ価格で日帰り...
これが目覚まし時計!寝ている子を起こさずママだけ起きられます。
隣で寝ている子どもを起こさずに自分だけ起きたい。朝の時間を有効的に使うために、振動で起こしてくれる目覚まし時計を探していました。いろんなサイトを見ましたが、見た目が気に入らない物や...
滋賀で唯一のプロスポーツチーム!滋賀レイクスターズがプレイオフ出場!
プロ野球チームもJリーグのチームもない滋賀県に、唯一のプロスポーツチームがあることをご存知ですか? それは、バスケットボールbjリーグ所属の滋賀レイクスターズ。bjリーグ西地...
「シガマンマ」広告掲載のご案内
滋賀のママが滋賀のママのために情報発信
ピースマムがプロデュースする
ニュースサイト「シガマンマ」
広告掲載のご案内
サービス名「シガマンマ」は「ママ(イタリア語ではマンマ)×滋賀のまんま」を掛け合わせた造語。
滋賀に暮らし、子育て中のママが、ママ目線で暮らしや子育てが楽しく便利になるニュースを毎日配信します。
サービス開始以降、約30名の専任スタッフ(ママ)が、日々の暮らしの中からニュースを寄稿、専用システムを経由して、月間400本前後の記事を配信します。配信内容は、パソコン、タブレット、スマートフォンで簡単に閲覧できます。
2016年3月の開設以来、今日までに19000本を超えるニュースを配信してきました。
「シガマンマ」では、滋賀県内で催される子ども向けイベントや、子育てに役立つ便利グッズ、子どもの習い事情報など、すべてママ目線で寄稿され、「滋賀で子育てを楽しむママ」を応援することをメインテーマとしています。 サービス開始以降、絞り込んだターゲット層にも関わらず、ユニークユーザ15~17万人を超えたサイトに成長しております。
- ★ SHIGA MAMMA シガマンマhttps://news.p-mom.net/
2018年7月 滋賀ICT大賞 優秀賞受賞
滋賀県内の子育て世代に効果的なPRをお考えの方はこちらから、媒体資料をご覧いただけます。
