陶芸
<11月7日>唐橋焼『幸せの干支づくり教室』心のこもった手作りの干支で新年を迎えましょう!
2020年11月7日(土)大津市勤労福祉センターにて、子どもから大人まで楽しく作れる『幸せの干支づくり教室』が開催されます。 2021年の干支である「丑」の唐橋焼を製作します...
ひこね市文化プラザで大人向け「陶芸絵付け教室」が開催♪3月7日
ひこね市文化プラザでは2020年3月7日(土)、「大人の文化芸術体験講座~陶芸絵付け教室~」が行われます! 作るのはオリジナル茶碗。素焼きの茶碗に自分で絵を描きます。 ...
彦根市・荒神山で陶芸&コケ玉作り体験!ピザ作りも! 2月9日・3月22日 ※2回連続講座
彦根市荒神山自然の家にて、陶芸と苔玉を作るワークショップが開催されます! 2020年2月9日(日)に陶芸でコケ玉用の鉢を作り、2020年3月22日(日)にはコケ玉を作...
<10月26日>朝ドラで話題の陶芸体験と貴重な無農薬栽培のお茶試飲、親子で楽しめる日帰りバスツアーを見つけたよ♪
洗わずに毎日口にするものだから農薬は使いたくない、その強い思いで作られた滋賀園産の無農薬のお茶を知っていますか?無農薬はもちろん味にもこだわってつくられている”かたぎ古香園”さんを...
〈野洲市〉GWは毎日体験教室開催!自然がいっぱいの弥生の森歴史公園で遊ぼう♪竪穴住居や高床式倉庫もありますよ!
野洲市にある弥生の森・銅鐸博物館をご存知ですか? 弥生の森では、竪穴住居や高床式倉庫、古代米を稲作する水田などが復元されていて、昔の雰囲気を感じることができます。 ...
大津で「陶芸教室」が開催!ママ友と一緒に花瓶やお皿を作りませんか!☆1月23日
大津市の生涯学習センターで「ボランティアによる陶芸教室」の参加者を募集しています!☆初心者向け ※大津市内在住・在勤が対象。 粘土1.5kgを使い、自由な発想で花瓶や壷...
<大津市>叶 匠壽庵 寿長生(すない)の郷で秋の収穫まつり2018が始まるよ!
大津市にあるでは、11月10日(土)より秋の収穫まつり2018がスタートします。 お子さんが参加できるオススメのプログラムは ◆里山子ども農体験pa...
芸術の秋☆滋賀県立陶芸の森でちょこっと陶芸体験☆2018年10月6日&7日開催
甲賀市の滋賀県立陶芸の森で毎年恒例”つちっこプログラム”が今年も好評開催中です。「1日かけての本格的な陶芸体験はちょっと・・・」「先の予定がどうなるかわからないので、事前申込みはハ...
見て触れて感じるアートな空間”さきらあーとパーク2018”は11月24日から。入場無料で楽しめます。
気軽にアートに触れられる”さきらあーとパーク” 2018年は焼き物を用いて造形表現を行う陶芸家”塩谷良太”さんの作品がやってきます。 栗東芸術文化会館さき...
陶芸の森でおやこ陶芸体験!「子どものやきものシリーズ」秋のつちっこプログラムの応募は8月7日(火)スタート!
甲賀市の『滋賀県立陶芸の森』で毎年好評の「つちっこプログラム」が今年も開催されます。初めての方も、リピーターの方も、親子で楽しく陶芸体験はいかがですか?夏休み講座の申し込みはすでに...
家族でカレー皿を作ろう!唐橋焼の素敵なお皿です!☆小さい子は親子で参加OK、要申込(7月10~)
大津市の勤労福祉センターで、夏休みの自由工作にも!今年もやっぱりカレー皿♪「唐橋焼 陶芸教室」~家族でカレー皿を作りませんか?~が開催されます! 案内チラシ 粘土でパー...
水茎焼の「夏休み小学生宿題コース」 夏休み期間特別開催‼︎
水茎焼(みずくきやき)で夏休みの宿題を楽しく作ってみましょう♪ 夏休み期間中、特別に小学生宿題コースを開催されます。 通常作ってから完成まで40日程度かかるので...
たいけんびじゅつかん 陶芸でキャンドルカバーをつくろう!
近代美術館の「たいけんびじゅつかん」とは、子どもたちが気軽に美術館に訪れるきっかけを作り、美術館を子どもたちにとって身近なものにするために開催するワークショップイベントのことをいい...
さまざまなジャンルの芸術作品を図書館で楽しもう♪永源寺ものづくり展2018
2018年5月16日~6月10日の期間中に東近江市立永源寺図書館にて「永源寺ものづくり展」が開催されています。 また作家さんに作品や制作のヒミツを直接たずねることが出...
飲食ブースやワークショップがある「イブキ・カントリー・フェア」が開催されます!芝生で生演奏も聴けます!☆入場無料
米原市のジョイいぶきで「イブキ・カントリー・フェア」が開催されます! イブキ・カントリー・フェアHP ※出展者などこちら 県内外の作家が芝生広場に集い、この日限りのショ...
「シガマンマ」広告掲載のご案内
滋賀のママが滋賀のママのために情報発信
ピースマムがプロデュースする
ニュースサイト「シガマンマ」
広告掲載のご案内
サービス名「シガマンマ」は「ママ(イタリア語ではマンマ)×滋賀のまんま」を掛け合わせた造語。
滋賀に暮らし、子育て中のママが、ママ目線で暮らしや子育てが楽しく便利になるニュースを毎日配信します。
サービス開始以降、約30名の専任スタッフ(ママ)が、日々の暮らしの中からニュースを寄稿、専用システムを経由して、月間400本前後の記事を配信します。配信内容は、パソコン、タブレット、スマートフォンで簡単に閲覧できます。
2016年3月の開設以来、今日までに19000本を超えるニュースを配信してきました。
「シガマンマ」では、滋賀県内で催される子ども向けイベントや、子育てに役立つ便利グッズ、子どもの習い事情報など、すべてママ目線で寄稿され、「滋賀で子育てを楽しむママ」を応援することをメインテーマとしています。 サービス開始以降、絞り込んだターゲット層にも関わらず、ユニークユーザ15~17万人を超えたサイトに成長しております。
- ★ SHIGA MAMMA シガマンマhttps://news.p-mom.net/
2018年7月 滋賀ICT大賞 優秀賞受賞
滋賀県内の子育て世代に効果的なPRをお考えの方はこちらから、媒体資料をご覧いただけます。
